top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/b14abb_25fdbe800aa041ea80922a8b9902ce71~mv2_d_1920_1440_s_2.jpg/v1/fill/w_147,h_110,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,blur_2,enc_avif,quality_auto/b14abb_25fdbe800aa041ea80922a8b9902ce71~mv2_d_1920_1440_s_2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b14abb_3e0d579a2d65417fa7f36bee7acd2980~mv2.jpg/v1/fill/w_147,h_83,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,blur_2,enc_avif,quality_auto/b14abb_3e0d579a2d65417fa7f36bee7acd2980~mv2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b14abb_4ab9c8ad9e114bf58c568848535f524c~mv2_d_1920_1440_s_2.jpg/v1/fill/w_147,h_110,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,blur_2,enc_avif,quality_auto/b14abb_4ab9c8ad9e114bf58c568848535f524c~mv2_d_1920_1440_s_2.jpg)
![](https://static.wixstatic.com/media/b14abb_25fdbe800aa041ea80922a8b9902ce71~mv2_d_1920_1440_s_2.jpg/v1/fill/w_147,h_110,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,blur_2,enc_avif,quality_auto/b14abb_25fdbe800aa041ea80922a8b9902ce71~mv2_d_1920_1440_s_2.jpg)
1/5
AMAMI NEKOBU
人も猫も野生動物も住みよい奄美大島へ!
ご寄付・ご支援のお願い
奄美猫部では、「人も猫も野生動物も住みよい奄美大島!」を目指し、講演会やイベント開催などの啓発活動、屋外の猫の保護譲渡活動などを行っております。
かかる経費や医療費など、皆様の会費や寄付金を頼りに捻出するのがやっとで、活動における人件費はほとんどが無償ボランティアです。
奄美猫部の活動にご賛同いただける皆様には寄付金をご検討くださいますようお願い申し上げます。
その他、支援物資も受け付けております。
猫トイレ用品・ケージ・キャリーケース・フード等、
余っているバスタオルやフリース・大判の布地等も大変助かります。中古品でも大歓迎です。どうかご協力のほど、よろしくお願いいたします。
![B0BED9D1-F384-4B79-B72F-5B3B5D64612A_1_105_c.jpeg](https://static.wixstatic.com/media/82e9da_6d4a9499738c46feb60a3df792bbf928~mv2.jpeg/v1/fill/w_82,h_123,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,blur_2,enc_avif,quality_auto/82e9da_6d4a9499738c46feb60a3df792bbf928~mv2.jpeg)
![](https://static.wixstatic.com/media/5782f9bcac054db7a243642e70df42c5.jpg/v1/fill/w_103,h_69,al_c,q_80,usm_0.66_1.00_0.01,blur_2,enc_avif,quality_auto/5782f9bcac054db7a243642e70df42c5.jpg)
適正飼育について
「動物を飼う」ということは、愛情はもちろん、お金と時間も必要です。ぬいぐるみやおもちゃとは違い、けなげに生きて いる人間と同じ命を持った生き物です。みんなが気をつけることで、殺処分や行き倒れの猫が減ります。
さらに、アマミノ クロウサギ等への被害も減るでしょう。猫がどうして欲しいのか耳を傾ける優しい飼い主さんになって下さい。
また、奄美大島では猫を飼う際に守らなければならない条例があります。※詳しくはこちら
奄美大島の、奄美市・龍郷町・宇検村・大和村・瀬戸内町の5市町村全てに同様の「飼い猫の適正な飼養及び管理に関する条例」が制定されています。奄美猫部もこの条例に則った適正飼育の普及啓発に努めております。
bottom of page